こんにちは。iPad miniが大好きなざっきーです。
今回は、iPad miniをもっと快適に使いたい方に向けて「おすすめのキーボード10選」をまとめました。
iPad miniは本体サイズが小さいため、文字入力をする際に画面のソフトウェアキーボードだけでは長文入力が大変です。
外付けキーボードを導入することで、快適にタイピングできる環境が整います。今回はApple純正品から人気のサードパーティ製まで幅広く紹介していきます。
iPad miniにおすすめのキーボード10選【比較表】
製品名 | JIS配列の有無 | 接続方式 | 重量/サイズ | 価格 | おすすめポイント |
Apple Magic Keyboard(USB-C) | 有 | Bluetooth | 239g / 280 × 115 × 11mm | 14,800円 | Apple純正の安心感 |
SATECHI SM1 Slim Mechanical Keyboard | 無 | Bluetooth 2.4Ghz 有線 | 474g / 308 × 110 × 24mm | 19,790円 | デザイン◎ Apple製品との統一感を出しつつ機能性も高い |
Logicool MX Keys Mini | 有 | Bluetooth | 506g / 296 × 132 × 21mm | 16,700円 | 静音性の高さが魅力 ロジクールの安心感◎ |
Keychron K3 Pro | 有 | Bluetooth 有線 | 525g / 306 × 116 × 22mm | 22,330円 | 極薄メカニカルキーボード |
Logicool K380s | 有 | Bluetooth | 415g / 279 × 124 × 16mm | 5,280円 | 初めての少し良いキーボードとしておすすめ◎ |
Logicool Keys-to-Go 2 | 有 | Bluetooth | 222g / 250 × 105 × 4.35-8.97mm | 13,200円 | 持ち運び専用極薄キーボード |
Anker ウルトラスリムBluetoothワイヤレスキーボード | 有 | Bluetooth | 190g / 284 × 122 × 18.5mm | 2,000円 | 入門用におすすめ◎ |
Omikamo 折りたたみキーボード | 有 | Bluetooth | 350g / 182-342 × 114 × 9-18mm | 6,980円 | トラックパッド付きの折りたたみキーボード |
iclever IC-BK09 | 無 | Bluetooth | 210g / 327 × 95 ×11.7mm | 5,490円 | テンキー付きの折りたたみキーボード |
NuPhy Air75 V2 | 無 | Bluetooth有線 | 598g / 316 × 133 × 13.5mm | 27,280円 | ワイヤレスパフォーマンスが高くゲーム用にもおすすめ◎ |
各モデルの詳細レビュー
1. Apple Magic Keyboard(USB-C)
Apple公式が販売する純正キーボード。
薄型で239gと軽量、さらにシンプルなデザインでApple製品との統一感は抜群。
JIS配列対応で、打鍵感はノートPCのキーボードに近く、安心して使えます。
価格は14,800円とやや高めですが、「純正がいい!」という人には間違いなくおすすめです。
特にiPad miniをメイン機にするなら、まず検討すべき一台。
2. SATECHI SM1 Slim Mechanical Keyboard
Appleストアでも取り扱われているブランドの一つであるSATECHI。
そんなデザイン性に優れたSATECHI製のメカニカルキーボード。
茶軸のメカニカルキーを採用しており、打鍵感はしっかりしつつ静音性も高いのが魅力です。
重量は474gとやや重めですが、バックライトや有線接続にも対応していて機能性は十分。
価格は19,790円で、Apple製品と調和するデザイン性を求める方にピッタリ。
3. Logicool MX Keys Mini
ロジクールの定番人気モデル。
静音性の高いキー構造で長時間タイピングしても疲れにくいのが特徴です。
重量は506gと少し重めですが、その分安定感があり、デスクワーク用途におすすめ。
価格は16,700円。信頼性の高いLogicoolブランドで安心感も抜群です。
4. Keychron K3 Pro
メカニカル好きに人気のKeychronシリーズから、極薄メカニカルキーボードが登場。
525gとやや重めですが、持ち運びもできる範囲。
バックライト搭載、Bluetooth・有線両対応で拡張性が高いのも魅力。
価格は22,330円で、打鍵感を妥協したくない方に最適です。
5. Logicool K380s
5,280円という価格ながら高品質で、初めてiPad miniにキーボードを導入する人におすすめ。
重量は415gで持ち運びもそこそこ可能。
丸型キーのデザインは好みが分かれる部分ですが、コスパの高さは圧倒的です。
6. Logicool Keys-to-Go 2
222gと超軽量・極薄で、持ち運び専用としては最強クラス。
サイズも250×105×8.97mmとコンパクトで、バッグにスッと入ります。
価格は13,200円で、携帯性を最重視する方におすすめ。
小さいバッグで身軽に持ち運びたい人はこれ一択です。
7. Anker ウルトラスリムキーボード
価格は驚きの2,000円。重量も190gと軽量。
「まずはキーボードを試したい」という初心者に最適です。
ただしキーサイズはやや小さめで、長時間作業には不向きかもしれません。
8. Omikamo 折りたたみキーボード
350gで持ち運びやすく、折りたたみ式でコンパクトに収納可能。
さらにトラックパッドも搭載しているため、マウスを使わなくても快適に操作できます。
価格は6,980円で、コストと機能性のバランスが優れています。
9. iclever IC-BK09
テンキー付きの折りたたみキーボード。
重量210gと軽量で、折りたたむと持ち運びが簡単。
外出先で「数字入力をよく使う」という方におすすめです。
価格は5,490円。コスパの良い折りたたみ式キーボードです。
10. NuPhy Air75
598gと重めですが、ワイヤレス性能と打鍵感に優れたメカニカルキーボード。
バックライト搭載で、ゲーム用途にも人気があります。
価格は27,280円と高めですが、デザイン性・性能を求める方には満足度の高いモデルです。
まとめ:iPad miniに合うキーボードは用途で選ぼう!
- 携帯性重視なら「Logicool Keys-to-Go 2」
- デザイン性・統一感重視なら「SATECHI SM1」や「Apple Magic Keyboard」
- 本格的なタイピング・メカニカル重視なら「Keychron K3 Pro」や「NuPhy Air75 V2」
- 初めてのワイヤレスキーボードでお試し感覚なら「Logicool K380s」や「Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード」